でんきな暮らし

Blog


2024.02.29
category キケンなコンセント

58年前の先輩コンセント その2

築58年の家のコンセント
建ててから取り替えていないので
コンセントも58年前のもの・・・

コンセントも58年前のものだから
スイッチも58年前のもの

歴史を感じつつ
当時の職人さんの施工に
突っ込みどころ満載でした笑

(その1)

このスイッチは意外と見かけます
この時代のスイッチを知っている職人さんは
「ハイ角連用スイッチ」と言ってます
ちなみにピカチューシールの方に
スイッチを押すと明かりがつきます
で、なぜか一番下だけ逆・・・

(その2)

スイッチプレートが逆になってた・・・

「National」の文字が逆・・・
まさか58年前からずっとなのかな?

(その3)

当時のものではないけれど
延長コードのプラグの刃が曲がっていたので
直しておきました
これは意外とあるので要注意!!


今回、58年前の配線器具の出会ったので
「配線器具の歴史」について
ちょっと調べてみました

ちなみに今回出会った配線器具は
昭和58年頃に世の中にお目見えしたそうです

(パナソニックホールディングス㈱HPより)

そして、この下の表が「配線器具の歴史」

小さすぎて見えないと思うので
興味のある方はこちらからどうぞ↓↓↓

https://news.panasonic.com/jp/stories/12385
(パナソニックホールディングス株HP)

時代の変化に伴い
配線器具も変化していった
そんな歴史を振り返ることが出来た
今回の工事でした

でもやっぱり「危険」なので
取り替えましょうね

コンセント・アドバイザーⓇ 平原千秋


 

 

Before
58年前の先輩コンセント その1
ペットによる火災事故を防ぐポイント
Next